Jinmenusagi × ROOM / Local Outfitters vol.1

モデルとしても活躍しファッションに対してもこだわりを持つ
ラッパーJinmenusagiが作るコーディネートは果たしてどんなスタイル!?


– Local Outfitters –


ROOMが独自にピックアップした「イケてる」アーティスト、クリエイターをゲストに迎え、
ローカルに点在するハイセンスなアパレルショップを舞台にゲスト独自のファッション感を探るシリーズ。
Vol.1の今回は東京都出身のラッパー/ビートメイカー Jinmeusagiが登場。
圧倒的なスキルと独自の感性で生み出すそのラップスタイルが熱心なヘッズからコアな音楽ファンまで幅広く賞賛されており、
また、近年はモデルとしても活躍している。
そんな彼が作り出す春をテーマにしたコーディネートとは。



jinmenusagi jinmenusagiという名前でラップをしてます。
社会的な名義は個人事業主になります。
27歳です。


jinmenusagi 昔からずっとこういうのやってきて かっこいい店しかやってないんで 他にもないんで
これとかあわせやすいのかな。ちょっとレザーっぽいというか。
紐っぽいの垂れてるの今っぽくないですか


jinmenusagi そしたらジャケットこれで 作ります 
このブランド ロシアのブランドらしいんですが ブランド自体が流行りものとか消費されるファッションへのアンチテーゼを服で表現されてるってことで この服も 破れる 着てるうちにここがどんどんこう裂けていったり崩れていったり というのを楽しんでほしいというのもあるらしく そういうところは気に入りましたね。

jinmenusagi すげぇ難しい大喜利のお題出された気持ち 今なってますね

jinmenusagi テーマがなんとなく春ってことだったので ボトムスでちょっとバランスをとろうと思って 柔らかい色のトラックパンツ 素材と色で ごついというか無骨なアウターとバランスをとれるかなと思いましたね。

CONTENA STORE めっちゃ似合ってます!


jinmenusagi これもパンツはこれでいきたいと思います。

jinmenusagi 最近こういうのありますよね。 シースルーの重ねる用の。

CONTENA STORE そうですね 。
シャツとかロンTとか着てもらって上に重ね着してもらう


jinmenusagi かっこいいですよね。
素材がいいですね。 このパンツも触ったことないような。

CONTENA STORE ジャージってポリエステルの素材を使うんですけどトリアステートっていう光沢が綺麗に出る素材を使ったジャージなんで スラックスとか 綺麗な形のジャージなんで 普通のジャージとは艶感が違いますね。

jinmenusagi そうですね シワが寄ったときにすごい綺麗に陰影が出るんでいいですね。

jinmenusagi どうしたもんかのう(笑)


jinmenusagi 派手な色のシャツしかり Tシャツの上にこれをはさんで 
その上からジャケットは考えてたかもしれないです。

jinmenusagi 触るのも躊躇われるくらい本当に状態が良い。素材と状態がすごく。

jinmenusagi これも同じですか?

CONTENA STORE 同じです。 それのノースリーブバージョンです。

jinmenusagi これはちょっと候補に入れたいです。
なんか一個 春っぽさも少しほしいので。

CONTENA STORE そうですね。


jinmenusagi 春っぽさは 暖色系でしたいな。
試してもいいですか。

CONTENA STORE ぜひぜひ。

jinmenusagi これ着て さっきの黒いシースルーと合わせるとどうなるか。

CONTENA STORE ノースリそれだけ似合うのいいですね。
腕が細い じゃなきゃ似合わないですよ。かっこいいですね。


jinmenusagi ありがとうございます。 いいかんじになってる。

CONTENA STORE よかった。
引っ張ってもらったらウエスト絞れたりするんで。

jinmenusagi そうなんですね。

CONTENA STORE また引っ張ったりすると またここも割れてきたりして。


jinmenusagi 割るんすね 割る前提なんですね やっぱり。
こんなかんじになりました。

CONTENA STORE かっこいいですね。
靴変えます?

jinmenusagi よろしければ(笑)


jinmenusagi めちゃくちゃ歩きやすいですね。

CONTENA STORE そうですね。カンペール(CAMPER)っていう 阪急さんに入ってるようなブランドとKIKO KOSTADINOVっていうデザイナーのダブルネームのシューズです。

jinmenusagi なるほど。
テレビみたいに コーディネート総額が出るのがほんとに怖いです。笑

CONTENA STORE あとで値段予想してみます?笑


jinmenusagi したいですね。

CONTENA STORE じゃあ、これだけ外しますね これ一番大物なんで。

jinmenusagi これもう値段見ちゃったんで(笑)

CONTENA STORE じゃあ除きますか?

jinmenusagi いや、でも他がわからないんで 靴とか全く予想つかないんで。
ちなみにですけどこの割れる前提のジャケットがさっき見たとき10万以上したような気が…

CONTENA STORE 正解です(笑)

jinmenusagi やっぱり(笑)だからまず10万以上です このコーディネート。


jinmenusagi すごくこの紐感が好きなので首から普通に垂らしてるだけでもかっこいい。

CONTENA STORE そうですね。

jinmenusagi これで揃いましたね ほぼ。


jinmenusagi とにかくはっきりした色一個入れたほうがいいなと思って
下が朱色 非常にベージュともジャケットとも この辺にも赤が入ったりしてるんで
すごく色があっていて 普段のファッションでこだわってるかもしれないです。
こういう小さいところで色の共通点を出すだけで 説得力は増しますよね。
洋服って着たときに、いい服だなってわかるんですけど生地とか縫製とかで、
全部着てて気持ちいいタイプの服ですね 。


jinmenusagi 予想言っていいですか!
端数切り捨てでズバリ 27万円 だと思います。

CONTENA STORE あーなるほど。。

jinmenusagi なんでかっていうと、ジャケットの次に多分靴が高いだろうと。
だいたい自分も27歳だし27万。 歳の数だけお洒落して というかんじで。
正解のほうは。。。

CONTENA STORE 一番高いのがもちろんアウターです。
このジャケット、税抜き¥112000-です。ありがとうございます。
ただ次が同率なんですよ 靴とパンツです!

jinmenusagi 嘘! いくらですか?

CONTENA STORE 多分靴高く見積もってくれてるんですよね。

jinmenusagi はい。
靴 僕は7万円くらいかなと。。

CONTENA STORE なるほど。
靴、パンツ共に¥38000-です。合わせて¥78000-です。


jinmenusagi やばい(笑)

CONTENA STORE ちなみにバッグ先に値段言っていいですか。

jinmenusagi 当てます 今見えてないんで2万円!

CONTENA STORE そのバッグ サイズもサイズなんで4860円です。

jinmenusagi えーまじすか!へー買お(笑)


CONTENA STORE 合計で税抜き価格で¥226500-です。 ちょっとオーバーしてましたね。


jinmenusagi 結構僕普段人からもらったものとか着てるんでやっぱいい服っていいんだなと思いました。
とりあえずCONTENA STOREにまたこようかなと思うくらい。今日びっくりしたしいい意味で。
自分の買い物を絶対しに来ますまた。


Jinmenusagi /

Official Media
YouTube :
https://www.youtube.com/channel/UCC4x…
Instagram :
https://www.instagram.com/1eeyvng/
Twitter :
https://twitter.com/Jinmenusagi

CONTENASTORE Osaka
大阪、広島と東京に拠点を構え、
セレクトアイテムと古着を中心とした新進気鋭なアイテムを取り揃える、
アーティストなどからも注目されているショップ。

Official Media
Website :
https://www.contenastore.com/
Instagram :
https://www.instagram.com/contenastore/
Twitter :
https://twitter.com/CONTENASTORE

Author

ROOM

Event

ROOM

ROOMはそれぞれの自分らしさが詰まった、自分だけの「部屋」。
ROOMはその自分らしさを共有し、発表する場。
ROOMはジャンルや立場、常識の壁を越え
”クロスオーバー”に融合させ、ファッションや音楽を通じて
新しい繋がり・コミュニティー・文化の形を発信する場。

個性と個性
演者とお客様
音楽のジャンル
部屋と社会
全てを”クロスオーバー"につなぎ、常識を越えたカタチを提供する。

それが誰かの共感を生み、その共感が文化を作る。